最後の宅建主任者試験の合格点は32点~来年から宅建士試験へ!合格率は下がるのか?
そういえば、12月に最後の「宅建主任者試験」の合格者発表があったんですね。
来年から「宅建士試験」になるので、その意味の最後です。
今年度の合格点は32点(昨年・一昨年は33点)。
例年通りといったところでしょうか?
ボーダー前後の方、悲喜こもごもかと思います。
合格率は17.5%。
毎年だいたい15%~17%台で推移しています。
これが士業試験になると下がるのでしょうか?
アラカルトデータも発表されてます。
平均年齢:35.3歳
最高齢合格者:77歳(男・大阪)
最年少合格者:12歳(男・愛知)
12歳で合格ですか。
どんな勉強をしたら取れるのでしょうか?
来年から「宅建士試験」となります。
士業昇格に疑問を持つ方も多いですが、
士業になるとますます法令遵守が求められます。
さてどうなるでしょう?